
フラワーセラピーで癒される |
生のお花に触れて、日々の疲れやストレスを癒やす「フラワーセラピー」。
生花を見ると、アルファ波(ゆったりとリラックスするほど多く出る脳波)が増すということから、常に目に触れる場所にお花を飾っておくことで、体がだるい、やる気が出ない、不安で落ち込む、といった気分をリフレッシュさせる効果をもたらします。
フラワーセラピーは人の五感に響くといわれ、
- ・視覚によるカラーセラピー効果、花の形やデザインによる癒し効果
- ・嗅覚によるリラックス効果、アロマテラピー効果
- ・触覚による自然や生命を感じる効果
- ・味覚の、ハーブティやハーブ料理によるリラックス効果
があると言われています。

お花で自分の部屋をパワースポットに♪ |
忙しくて時間のない、ストレス社会に身を置く現代人には、自分のお部屋に生花を飾ってリラックス空間にすることで、気晴らしをしに外出をしたり、エステやサロンに足を運ぶ暇がない場合でも、花のパワーで自然と心が癒され、自分の部屋が一番のパワースポットになります♪
「部屋」というのはその人の生活の基本となる場所。
いつもお部屋には生花を欠かさない、という方も多くいらっしゃり、その効果のほどが伺い知れます。
お花のパワーでリフレッシュ |
- ◇不安解消、精神安定
かすみ草
- ◇体の毒素排出
カーネーション
- ◇代謝機能アップ
百合
- ◇滋養強壮作用
薔薇
- ◇緊張をほぐし、体を温める
スイトピー
- ◇体の浄化作用
カラー
- ◇向上心アップ
ガーベラ
- ◇パワー補給
グロリオサ
- ◇活力アップ
ひまわり
- ◇興奮を鎮める
すいせん
- ◇心と体のリフレッシュ
コスモス
- ◇心身のリラックス
フリージア
- ◇血流促進、疲労回復
ダリア
- ◇心と体のバランス調整
チューリップ

フラワーカラーセラピー |
色 | 代表的な花 | 色の効果 |
---|---|---|
赤い花 | バラ グロリオサ カーネーション |
パワーアップや心身の強壮作用があります。交換神経を刺激し、血行が良くなるので活力がわいてきます。 |
ピンクの花 | ガーベラ チューリップ コスモス |
女性ホルモンを活発にするので若返りの色とも言われ、美容に効果があります。心が落ち着き幸福感をもたらします。 |
黄色い花 | ヒマワリ オンシジューム 水仙 |
消化吸収を高め食欲増進の効果があります。新陳代謝を良くしたり、頭の回転を早め、集中力アップに役立ちます。 |
青い花 | デルフィニウム あじさい ブルースター |
副交感神経を刺激するので心がリラックスし、高ぶった神経を鎮静させます。自立神経を整え、よく眠れるようになります。 |
紫の花 | ラベンダー トルコキキョウ スターチス |
体の回復機能を高め、ストレス解消に効果があります。美意識を高め、感性や直観の潜在能力を引き出す力があります。 |
白い花 | ユリ カスミソウ カラー |
気分をリフレッシュさせ、気持ちを安定させます。心を浄化しクリアーにするので、すっきりした気分にリセットします。 |
